親鸞上人の教えを継承する門徒たちは、時の政権や他宗派との争いの中にも、脈々と浄土真宗の教えを伝えています。
豊臣秀吉が保護し続けた西本願寺には、秀吉の再生への思いが託されています。
西本願寺
名称 | 龍谷山本願寺 |
住所 | 京都府京都市下京区堀川通花屋町下ル本願寺門前町60 |
宗派 | 浄土真宗本願寺派 本山 |
本尊 | 阿弥陀如来 |
開山 | 顕如 |
創建 | 大谷本願寺 :1321年 西本願寺 :1591年 |
人物 | 親鸞 |
国宝 | 御影堂、阿弥陀堂 附:渡廊下、喚鐘廊下、書院(対面所及び白書院)、北能舞台、黒書院及び伝廊 2棟、飛雲閣、唐門、絵画、経文等多数 |
重要文化財 | 玄関、浪之間、虎之間、太鼓之間 1棟、能舞台(南能舞台)附:橋掛 浴室(黄鶴台)附:廻廊、本願寺 7棟(経蔵、鐘楼、手水所、鼓楼、御影堂門、阿弥陀堂門、総門 附:御成門 附:目隠塀 附:築地塀 3棟 旧真宗信徒生命保険株式会社本館(本願寺伝道院) |
国の名勝 | 本願寺書院庭園(特別名勝)滴翠園(名勝) |
拝観時間 | 5:30~17:00 |
拝観料 | 無料 |
公式サイト | https://www.hongwanji.kyoto/info/000074.html |
世界遺産
西本願寺の歴史
1262年 浄土真宗の教祖、親鸞入滅
1272年 親鸞の墓所として「大谷廟堂」が建立された
1321年 覚如が再度寺院化を試み、「本願寺」と号し成立する
1457年 蓮如第八世となる。積極的な伝道活動が比叡山を刺激し1465年破却される。
1483年「本願寺」(「山科本願寺」)が落成
1497年 蓮如は隠居所として、大坂石山に「大坂御坊」(後の大坂本願寺)建立。
1591年 本願寺11世の顕如は豊臣秀吉から京都へ再び寺地の寄進を受け、8月、御影堂を天満から移築する。
1600年 関ケ原の戦い
1602年 本願寺東西に分裂
准如(顕如の三男)の西(本願寺派)
教如(顕如の長男)の東(大谷派)
1865-67年 新撰組屯所となる
西本願寺の見どころ
- 御影堂(ごえいどう)
- 阿弥陀堂
- 飛雲閣 桃山時代の粋 京都三名閣(金閣・銀閣・飛雲閣)の一つ
- 唐門(日暮門)
- 白書院
- 北能舞台(現存する日本最古の能舞台)
豊臣秀吉再生への願い
秀吉は1598年9月18日に伏見城で亡くなりました。
秀吉が作った方広寺大仏は1596年の地震で壊れてしまったので、秀吉はなんと信濃・善光寺・の如来像を方広寺に持ってきちゃったんだ!
まもなく秀吉は病に臥せるようになったため、善光寺如来の祟りだと噂されていたんだよ。如来像は善光寺に返したんだけど、秀吉は亡くなってしまったんだ。
その後阿弥陀ヶ峰の山頂に埋葬され、1599年には山腹に『豊国廟』が作られました。
山腹の豊国廟は徳川家康によって取り壊されるところを、ねねが頼み込んで朽ち果てるに任されたそうよ。現在の豊国廟は阿弥陀ヶ峰の山頂に五輪塔が建てられているよ。
阿弥陀ヶ峰の山頂に西向きに建てられた豊国廟。
その西には1595年に秀吉が大仏を祀った広大な方広寺がありました。
さらに西には、秀吉が保護した西本願寺があり、本尊の阿弥陀如来は西向きに祀られています。
娑婆の『西』には阿弥陀如来の世界・『極楽浄土』があるんだ。
だから秀吉の魂は極楽浄土へ行ったのち、東の阿弥陀ヶ峰で再生する目論見があったと言われているよ。
秀吉は八幡大菩薩と呼ばれることを望んだけど、朝廷はこれを受け入れず『豊国大明神(ほうこくだいみょうじん)』という名を与えたんだ。
そうはさせじと家康
1601年、家康は秀吉が鶴松の菩提を弔うために建てた祥雲寺(祥雲禅寺)を智積院に与えます。
この時、祥雲寺を含む広大な方広寺の一角が切り取られていきます。
1602年、家康は西本願寺のすぐ東に東本願寺を建てます!
秀吉が本願寺の中で隠居させていた顕如の長男・教如にこれを与えたことで、本願寺は東西二派に分裂することになります。
秀吉が引いた東西のラインを邪魔しようとしているように見えますね。
話はここで終わりません。
1607年から、秀吉の遺児・豊臣秀頼は方広寺の大仏と大仏殿の再建を企画します。
1612年には大仏・大仏殿が完成し、1614年に梵鐘が作られました。
しかしこの鐘の銘文に家康はいちゃもんを付け、これが大坂の陣、豊臣家滅亡の発端となっていきます。
鐘の銘文のうち
「国家安康」は家康の名前を「家」と「康」に分断して家康を呪詛しているのではないか
「君臣豊楽」は豊臣を君主として楽しむという意味なのではないか って文句を言ったらしいよ。
この後明治時代になってから。
1875年、明治天皇の命令でようやく方広寺跡地に豊国神社が作られました。
西本願寺へのアクセス
JR・近鉄 京都駅より
京都駅 市バス『京都駅前』より9番,28番,75番(西賀茂車庫行など)に乗車、『西本願寺前』で下車。
京阪バス『京都駅八条口』より311番、312番に乗車、『西本願寺』で下車。
阪急電車利用の場合
河原町駅 市バス『四条河原町』より207番に乗車、『島原口』で下車。
大宮駅 市バス『四条大宮』より18番,71番,206番,207番に乗車、『島原口』で下車。
京阪電車・七条駅より
七条駅 市バス『七条京阪前』より206番、208番に乗車、『七条堀川』で下車。
コメント