寺社仏閣 神護寺展みどころと空海の息吹|東京国立博物館で開催中 現在東京国立博物館で開催中の『神護寺展』に行ってきました。 混雑状況と見どころ、効率の良い回り方をご紹介します。 神護寺展混雑状況 神護寺展は連日の盛況で、朝一入場を目指しても、開館の9:30にはすでに長い行列ができていました。 入場券売り... 2024.08.15 寺社仏閣
寺社仏閣 宝登山神社は『火止め』の神社。ミシュランに選ばれた由来と見どころ 宝登山神社は、三峯神社、秩父神社とともに秩父三社と呼ばれています。 ロープウェーで奥宮まで参拝しましょう。 春には蠟梅で有名なここ宝登山は、紅葉の季節も見事です。 宝登山神社 名称 寳登山神社(ほどさんじんじゃ) 住所 埼玉県秩父郡長瀞町長... 2024.08.04 寺社仏閣
寺社仏閣 秩父神社の社殿は徳川家康の寄進!秩父夜祭も道理で豪華 12月の秩父夜祭で有名な秩父神社は、三峯神社、宝登山神社とともに秩父三社と呼ばれています。 社殿が非常に豪華ですが、これは徳川家康の寄進によるものなのだそう。 「権現造」の社殿、左甚五郎の彫刻と、家康公を偲びながらじっくり見て回りたいですね... 2024.08.04 寺社仏閣
寺社仏閣 三峯神社は関東最強のパワースポット!車のお祓いと見どころ解説 三峯神社は「参拝すると人生が変わる」と言われる関東最強のパワースポット。 秩父神社、宝登山神社とともに秩父三社と呼ばれています。 三峯神社で車のお祓いをしてもらいましたので、スムーズにお祓いしてもらうための手順と、忘れずに回りたいポイントを... 2024.08.04 寺社仏閣
寺社仏閣 京セラ美術館『村上隆 もののけ 京都』を見る 京セラ美術館で開催中の『村上隆 もののけ 京都』の展示を見てきました。 京都の寺社仏閣で見てきた美術品の数々が、村上隆さんによって鮮やかにオマージュされているかのようで、京都旅行の締めくくりに最高の展示でした。 京セラ美術館 2020年のリ... 2024.06.11 寺社仏閣
寺社仏閣 金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)法然上人も新選組もアフロ仏も 金戒光明寺は浄土宗の開祖・法然上人が比叡山を下り、草庵を結んだ記念すべき場所。 またここ金戒光明寺は、会津藩主・松平容保公が京都守護職を任ぜられ、その本陣となったお寺でもあります。近藤勇が、土方歳三が、この門をくぐったのでしょうか? また、... 2024.06.08 寺社仏閣
寺社仏閣 慈照寺(じしょうじ・銀閣寺)のみどころと歴史・哲学の道から訪ねる 永観堂から哲学の道を歩いて銀閣寺へ。 琵琶湖疏水分線に沿った遊歩道をゆっくり歩いて30分ほどでした。 哲学の道 哲学の道は1890年、東山山麓の若王子橋から浄土寺橋までの約1.8km散策路として作られました。 永観堂から銀閣寺まで、と考えて... 2024.06.07 寺社仏閣
寺社仏閣 禅林寺(永観堂)は見返り阿弥陀だけじゃない!もみじ、建築、庭園も 古くより「秋はもみじの永観堂」といわれる紅葉の名所。 新緑の永観堂もまた、しっとりと落ち着いた風情があり素敵でした。 禅林寺(ぜんりんじ) 名称 聖衆来迎山(しょうじゅらいごうさん )無量寿院(むりょうじゅいん) 禅林寺別名:永観堂 住所 ... 2024.06.05 寺社仏閣
寺社仏閣 金地院『鶴亀の庭園』『襖絵』『茶室八窓席』は特別拝観で是非見たい 金地院崇伝(1569年ー1633年)は『黒衣の宰相』として徳川家康・秀忠・家光の三代に仕えました。 25年間の権勢は小堀遠州(1579年-1647)、狩野探幽(1602年-1674年)、長谷川等伯(1539年ー1610年)など、時代を代表す... 2024.06.03 寺社仏閣
寺社仏閣 天授庵は南禅寺の塔頭の中で最も由緒正しいお寺。蓮池が見事! 南禅寺開山の師・無関普門を祀るために作られた塔頭寺院。 本堂前庭の枯山水と、書院南側に広がる池泉回遊式庭園を楽しむことができます。 紅葉の季節にまた訪れたいです。 南禅寺塔頭:天授庵 名称 天授庵 住所 京都府京都市左京区南禅寺福地町86-... 2024.06.03 寺社仏閣